Stainless steel balls

ステンレス鋼球

ステンレス鋼球

さまざまな環境で使用できる耐食性

ステンレス鋼球は耐食性に優れた鋼球で、主にバルブなどの腐食環境下において使用されています。マルテンサイト系とオーステナイト系の2種類があり、耐久性や耐食性に違いがあります。

特徴

マルテンサイト系(SUS440C) 硬く、耐久性に優れる

マルテンサイト系ステンレス鋼球は耐食性に優れているだけでなく、耐久性も持ち合わせています。特にSUS440C材は高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)と並ぶ強度を持ち、精密軸受や高圧バルブ、安全弁に使用されます。また磁性もあります。

オーステナイト系(SUS304、SUS316) 優れた耐食性

オーステナイト系ステンレス鋼球はマルテンサイト系のものに比べ、より耐食性に優れています。SUS304材は低炭素であり、炭化物の析出が少ないのが特徴です。SUS316材はモリブデンの添加によりSUS304材よりもさらに耐食性があります。またどちらも非磁性です。

用途(一例)

ステンレスベアリング(SUS440C)
錆びにくい特性を活かして、高湿環境で使用されています。高い耐食性と硬さで、長寿命化に寄与しています。
バルブ用ボール弁(SUS304・SUS316)
耐圧・耐食性を求める場所で使用されております。硬さと滑らかさで、安全と利便性をご提供いたします。
非磁性体ステンレスベアリング(SUS304)
磁性を持たないオーステナイト系はMRI等の医療シーンでも使用されています。
高品質なボールは、どのような環境においても滑らかさを実現します。

製品担当窓口より

一口にステンレスと言っても、マルテンサイト系とオーステナイト系で大きく異なります。
マルテンサイト系のSUS440Cを使用したベアリングは、高湿環境にも耐えうるため、食品機器向けに活用されています。
また、オーステナイト系はマルテンサイト系よりも耐食性に優れ、磁性が無いことから特殊な環境での使用に適しております。
用途に合わせたご提案をさせていただきますので、是非お問い合わせください。

製品仕様

1. 材料の化学成分(%)

2. 寸法および寸法精度

SUS440C

日本工業規格 JIS B1501-2009に準拠

SUS304、SUS316

寸法

球の材質区分呼び
マルテンサイト系ステンレス鋼球1/8(3.175mm) ~ 1 1/2(38.100mm)
オーステナイト系ステンレス鋼球1/8(3.175mm) ~ 2(50.800mm)

寸法精度(単位:μm)

呼び範囲直径の寸法公差ロットの直径の相互差(最大)真球度(最大)
1/8(3.175mm) ~ 1/2(12.700mm)±1522
9/16(14.288mm) ~ 2(50.800mm)±1533

3. 硬さ

SUS440C ⇒ 59~66 HRC

機械的性質(参考値)

区分硬度(HV)耐食性磁性
マルテンサイト系
ステンレス鋼球
SUS440C800磁性
オーステナイト系
ステンレス鋼球
SUS304200◎◎◎非磁性
SUS316200◎◎◎◎非磁性

球の加工・開発などご相談ください

最先端の技術を用いて、あらゆる球形の製品を開発いたします。
ご要望に応じてオーダーメイドも可能です。お問い合わせは、お電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご相談ください。

ご相談例

サイズ
ご要望直径○mmの鋼球がほしい。
ご対応ご希望に応じて0.1mmから承ります。
材質
ご要望特殊な金属を利用した球がほしい。
ご対応ブロンズ球、アルミ球、合成樹脂球など、様々な材質にも対応いたします。
加工
ご要望穴の空いた球は作れないか。
ご対応穴あき球に関する加工も多くの実績があります。
特性
ご要望〇〇といった特性がほしい。
ご対応材質や加工方法をはじめ、あらゆる観点から特性付加を検討いたします。
使用用途
ご要望精度は分からないが、○○に使うための球がほしい。
ご対応用途を詳しくお聞かせいただければ、ご希望に合った製品のご提案をいたします。