社員&部署紹介

製造技術

鉄球
鉄球
鉄球
鉄球
鉄球
世界地図
サムネイル

ABOUT JOB

製造の工程設計を行う

製造工程の最適化に取り組んでいます。具体的には、製造工程における作業の標準化や、新規ラインの立ち上げ、不良改善、コストの削減を行います。

サムネイル

製造と連携し高品質な製品を
つくりあげる

まず、メールと1日のスケジュール確認を行います。急を要する業務や期限が迫っている業務を洗い出し、今日中にやらなければならない事を順序立てます。その後、自分が担当している工場に赴いて、不具合が起きている機械が無いか、検査不合格が出ている機械がないかなど確認をします。 また、自分が受け持つ試験品が問題なく加工出来ているか進捗確認を行います。 工場主任に現場の困りごとや工程不良などの話を聞いて、どのように対応をするか検討しています。 午後からは午前に聞いた困りごとの改善や試験の報告書作成、作業指示書作成(マニュアル)を行い、 工場の作業者が作業しやすい環境を作れるように仕事を行っています。

サムネイル

これまでの仕事で特にやりがいを感じたことは、加工工具のコストダウンへの取り組みです。 工具の耐久性と製品品質のクリアが難しく、試行錯誤を重ね改良を続けました。 最終的には、品質を落とさずコストダウンに成功。工場で正式にその工具を導入することが決まり、 さらに他拠点での採用の検討も始まった時はとても嬉しかったです。

サムネイル

Schedule

ある日のスケジュール

  • 8:40朝礼
  • 8:50メール、本日のスケジュール確認
  • 9:10工場の生産状況や試験・初期管理ロットの流動確認
  • 10:00担当工場の主任と困りごとや工程不良の確認
  • 12:00昼休憩
  • 13:00打ち合わせ
  • 14:00報告書作成や工場の困りごと改善など
  • 16:00作業指示書作成
  • 17:25退社

Q&A

一問一答

  • Q 休日の過ごし方は?

    A 会社の同僚とご飯を食べに行ったり、遊びに行ったりしてリフレッシュしています。 美味しいものを食べると気分が上がりますし、ストレス発散できるのでとても充実しています。 何も用事が無い時は家で映画鑑賞をしたり、ゲームしたりして休日を過ごしています。

  • Q 入社理由は?

    A 大学時代に自動車系の内容を専攻していたため、自動車業界の企業を探しており、関西圏までエリアを広げて就職活動をしていました。そんな中、天辻鋼球製作所という会社と出会い、面接してみると、人事の人柄が他の会社に比べてとてもよく、このような人が沢山いる会社なら頑張れると思ったからです。

  • Q 今後の目標は?

    A 製造技術課に所属して、まだ1年と数か月ということもあり、わからないことやこなせる仕事の量というのも先輩に比べてまだまだなので、まず、一人前の仕事がこなせるように努力していきたいと思います。 少しずつ天辻鋼球製作所の一員として引っ張っていける人材になりたいです。

  • Q 未来の仲間へメッセージ

    A 今、天辻で就職活動をしている皆さん!不安な気持ちばかりだと思いますが、天辻の皆さんは 優しい人ばかりです。怖がることなく、なんでも先輩に質問出来ます! 私と同じ部署に配属となった際には、ともに高めあえるような仲間でありましょう。お待ちしております。

エントリー・募集要項

ENTRY

次の時代のモノつくりを、ともに。